人気ブログランキング | 話題のタグを見る

勝山(平泉寺)

勝山(平泉寺)_a0099744_14332481.jpg
午後からは苔寺で有名な平泉寺へ。
平泉寺は1300年ほど前の奈良時代、養老元年(717年)に
白山を開山した泰澄(たいちょう)大師によって創建されたと
伝えられています。
勝山(平泉寺)_a0099744_14333739.jpg
平安時代から戦国時代には白山信仰の拠点寺院として、
境内に48社、36堂、6千坊、寺領9万石9万貫、僧兵8千を
有し勢力を誇っていました。

天正2年に一向一揆との戦いに敗れ全山全焼した後は
境内が10分の1に縮小され、明治の神仏分離令により、
寺号は廃止され、白山神社として現在に至っています。
勝山(平泉寺)_a0099744_14331814.jpg
樹齢数百年の杉木立のなかに広がる瑞々しい苔に包まれて、
しばし時が止まりました。
幽玄な世界に誘われて、ゆうらりと歴史散歩・・
勝山(平泉寺)_a0099744_1434710.jpg
もし、一向一揆によって全焼をまぬかれていたら?

今では残された礎石によって、その当時の様子を
想像するだけですが、先日訪れた朝倉遺跡をはじめとして、
福井には埋もれてしまった文化やお宝が数多くあると
改めて実感しました。
勝山(平泉寺)_a0099744_14342041.jpg
苔は70種類以上確認されているとのこと。
こんもりとした濃淡のある緑のコケ群落は見事です。
勝山(平泉寺)_a0099744_14343386.jpg
拝殿の裏の階段を登ったところにある御本社も静寂な空気に
包まれていました。

寛7年(1795年)に再建。
主祭神は伊奘冊尊(イザナミノミコト)
白山三社(伊奘冊尊、天忍穂耳尊、大己貴尊)が祭られています。
勝山(平泉寺)_a0099744_1434515.jpg
踏みしめられて白っぽくなった分厚い苔の絨毯を歩いた先に
見覚えのある縁結びの神様を見つけました。
勝山(平泉寺)_a0099744_14351015.jpg
なんとなく平泉寺に来たことがある気がしていたのですが、
15年程前に父がこの御賽銭箱に5000円投入したことを
思い出しました!

あんまり御利益なかった気もしますが、
懲りずに100円投入してお参りすることに・・
勝山(平泉寺)_a0099744_1435284.jpg
勝山(平泉寺)_a0099744_14354523.jpg
平泉寺白山神社の発祥地「御手洗池」
泰澄大師が平泉寺に訪れたとき、この泉の中の影向石に
白山の大神が出現され、「神明遊止の地なり」との
お告げがあったため、当地に平泉寺を建立したそうです。
この泉(御手洗池)が「平泉寺」の名の由来になっています。
勝山(平泉寺)_a0099744_14352598.jpg
勝山(平泉寺)_a0099744_17515912.jpg
池のほとりに泰澄大師が植えたと伝えられている
樹齢1200年の御神木がありました。
平泉寺の歴史をすべて見てきた細い杉は空に向かって
守り神のように三方に枝を広げていました。
勝山(平泉寺)_a0099744_14361934.jpg
平泉寺をお参りする前にいただいた山芋入りの滑らかな
手打ちのおろし蕎麦と近くの牧場のジャージー牛乳100%の
濃厚なソフトクリームは とても美味でした。
勝山(平泉寺)_a0099744_14364053.jpg
苔と蕎麦とソフトクリームは夏の癒しです〜
by atorie-n | 2012-07-02 17:20 | お出かけ
<< 勝山(恐竜博物館)SAT 3... 勝山(町並み) >>